【更新日:2020年12月】
今日は黒豆を作りました。
材料
作り方
(1)黒大豆を水で洗い、ザルにだす。
(ゴシゴシではなく、そっと洗ってください)
(2)厚手の鍋に、水を入れ蓋をして強火。沸騰したら調味料と錆び釘を入れ、ひと混ぜして火を止める。黒豆を入れ、鍋の蓋をして、そのまま5~6時間、おいておく。
(3)鍋を中火にかけ、沸騰直前に弱火にして、差し水(1/2カップ)。
※灰汁(白い泡)はこまめに取り除いて下さい※
(4)少し火を強め、また沸騰直前まで温め、同量の差し水をする。
※灰汁(白い泡)はこまめに取り除いて下さい※
(5)落し蓋をして、鍋の蓋をし、ごく弱火で6時間。
できるだけ、鍋の蓋を取らずに煮てください。
(6)豆の頭が少し出るくらい、また、食べてみて好みのかたさになっていたら煮る工程は終わりです。
そのまま、一日くらい置いておくと、さらに味が馴染みます。
メモ
煮詰まってしまった場合は水を足してください。
錆びた釘…漬け物用の「鉄のナス」を使っています!!
つぎは何を食べようかなぁ...