【更新日:2018年4月】
今日は,今日はマーブル模様のクッキーを作ってみました.
材料
4㎜×4㎝くらいのクッキーが50枚くらい
作り方
バターや卵を室温にしておいてください.
【基本生地の作り方はバニラ,ココア共通です】
(1)ボウルに入れたバターをヘラで滑らかにし,泡だて器に持ち替えてから砂糖を加えていく.砂糖は2-3回に分けて加えその都度よく混ぜる.白っぽくフワッとなったら卵黄を加えしっかり混ぜる(バニラクッキーの場合はここでバニラエッセンスを加える).
(2)ふるった粉を2回に分けボウルに加える.加えるたびにヘラで粉けがなくなる程度に切り混ぜる.
(3)生地をラップに出し,3-4回折り返して四角く生地をまとめる.ラップをして冷蔵庫で30分休ませる.
【マーブルクッキーにするには…】
(4)打ち粉をした台に2種の生地を出し,それぞれ麺棒でたたくなどして少し柔らかくする.ハケでそれぞれの生地に軽く水を塗り,適当な大きさにちぎる.ちぎった2つの生地を合わせ1つにまとめる.
(5)3㎝くらいの棒状に丸め,ラップをして冷凍庫で30分程度冷やす.
オーブンを170℃に予熱する.
(6)4㎜くらいの厚さに切って成型し,オーブンシートを敷いた天板に並べ18から20分程度焼く.
メモ
(3)では粉の白い部分が少し残っていても大丈夫です.
バニラクッキー,ココアクッキーをそれぞれ作る場合は手順(3)まで終えたら生地を成型し,焼いてください.
バニラ風味の生地とココア風味の生地を組み合わせ,型を使えばこんなクッキーも♪
四角く成型して組み合わせたり,渦巻き状にしたりなどいろいろな模様にできます.抹茶パウダーを使えばグリーンの生地ができます.
砂糖ではなくグラニュー糖でも作れます.厚めに型抜きし,塩やレモンの皮を加えるとガレットブルトンヌっぽくなります.
冷蔵庫で冷やした生地を折りたたんでから伸ばし,3㎝くらいの型で抜きしました.厚さ1㎝程度の場合,170℃で25分くらい焼きます.
今回はドルチェ用薄力粉,発酵無塩バターを使って作りましたが,スーパーで売っている通常の薄力粉や無塩バターでも作れます.材料による風味や食感の違いを楽しんでください.
つぎは何を食べようかなぁ...