【更新日:2021年8月】
今日はいろいろな野菜でぬか漬けを作りました。
材料
作り方
(1)きれいに洗った野菜を、ぬか床へ...
メモ
ぬか床は市販のものを使用。冷蔵庫で保管し、2-3日に1度混ぜています。毎日混ぜても大丈夫です。
混ぜるときはビニール手袋を使用。下から全体を混ぜ、表面をならして、(キッチンペーパーで)容器のふちをきれいに拭き、蓋をして冷蔵庫へ。
水分が多くなったら、市販のぬか床の素(粉末)を加えます。
野菜を付けるときは、きれいに洗って、水分をふき取ってから。漬かりにくそうな野菜(大根やニンジン)また、色をきれいに保ちたい野菜(ナス)は塩を全体にまぶしてからぬか床へ入れています。
水菜の糠漬け
小松菜のぬか漬け
カブのぬか漬け
カブとニンジンのぬか漬け
浅漬けでサラダのように...
ラディッシュのぬか漬け
軸の部分に砂が付いていることが多いので、ため水の中で竹串などを使ってきれいに洗ってから...
ミョウガと蕪のぬか漬け
きゅうりのぬか漬け
漬けすぎた(しょっぱくなった)ので、薄くスライスし、水にさらして塩抜きを。塩辛さが抜けたら、しっかり絞ってください。千切りのショウガと合わせても♪
クロウリのぬか漬け
半分に切って、水分の多い種の部分を取り除いてからぬか床へ。
ナスの糠漬け
2等分し、塩で軽く揉んでから漬けると、皮の色がきれいに出ます。
人参のぬか漬けを薄切りに...
ズッキーニのぬか漬け
きゅうりと小松菜のぬか漬け
小松菜は、ちょっと野沢菜漬けみたいになります。
つぎは何を食べようかなぁ...